Concept
コンセプト
photo:Taro Denda
「口の健康を保つこと、それは、
心身の健康を保つこと」
口腔環境が良好で、自分の歯でしっかりと噛めれば、食事を楽しむことができ、心も体も活き活きと元気に過ごせます。
患者さまにそんな快適な生活を送っていただけるよう、当院では『矯正歯科』を基本とした治療をご提供しています。
Philosophy
-当院の歯科医療に対する基本理念-
お口の健康を通して、『ADLの獲得』と『QOLの向上』と『自己実現』に向かってのお手伝いをさせて頂いています。自分らしいLife Styleを築き、時代や社会がどう変化しても「自分の能力」を最大限に生かし、自分らしく「生き抜く力」を発揮できるようお手伝いさせていただいています。
基本理念の具現化
当院は、歯並び(歯列不正や不正咬合)の歯科診療を通じて、次のようなお手伝いをさせて頂いています。
ADLの獲得
歯磨きやうがい、洗顔など身の清潔を含む「日常生活動作」や「生活リズム」を育てることにより、口や心身の健康と自分らしいLife Styleを獲得できるようにお手伝いしています。
QOLの向上
「生命・生活・人生の質」の向上をめざします。「生命の質」とは、健康な体と力強く生き抜く生命力を育て「生活の質」とは、日々、家庭や学校などの社会生活で生き活きと心豊かに、自分らしく充実した生活をめざします。
「自己実現」
自分のもっている能力を最大限に発揮して、日々の生活や人生を自分らしく、ありのままの姿で生きる力を獲得できるようにお手伝いします。
素敵な笑顔を
全身の健康と健やかな成長・発達を
どんな社会や時代でも『自分らしく生き抜く力』を
口腔機能(口の働き)の大切さ
当院の基本理念である『ADLの獲得』『QOLの向上』『自己実現』を達成するためには、『口腔機能』を健全に育てることが重要となります。
口腔機能(口の働き・役割)とは
私たちの『口』は、老若男女に関わらず「生命を維持するための機能」と「人間らしく快適に生きるための機能」を担っています。
1.食べる→身体の成長・発達と豊かな情緒発達、健康保持
2.呼吸する→身体の成長発育、脳の発達、覚醒
3.言葉を話す→意思や情報のやり取り
4.表現する→口元は感情や意思を表情で表現
5.体の防御→異物や腐敗物の体への侵入防止とがん物質の排除
6.武器や道具としての役割→噛みつく、糸切り歯
7.運動調節→瞬発力やバランスの調整
口腔機能の健全な成長と発達は、
当院の専門の歯科医師と歯科衛生士が担当します。
矯正歯科
- 口の形態(歯並びや咬み合わせ)
- 口の機能(口腔機能)
の調和をめざして矯正歯科治療を行います。